生まれた瞬間って覚えていますか?
「生まれてきてくれてありがとう!」
「頑張ったね。」
「やっと会えたね。」
きっと色々あるけど、その瞬間、その日の気持ちはちょっと特別でお母さんも赤ちゃんも嬉しい気持ちですよね。
実は私がやっている習慣とは、その気持ちの継続。
ちょっと気持ち悪いかなと自分でも思いながら、毎日「感動の喜び」を娘にやっているのです。
目次
生まれた日から毎日やっている事
実際にやっている事は朝・晩の挨拶!
朝の出会いを喜び、夜寝る前に今日の出会いと成長に感謝を伝える。
後は謝ることがあったら当日にあやまる。
実例 朝のおはよう編(ちょっとうざいかも…飛ばしてね)
朝起きたら今日の出会いに、感動の挨拶!
赤ちゃんの頃
え?
わぁー可愛い。なんて可愛い赤ちゃんなのー。
私が育てていいの?大好きだよ。
朝からこんなに可愛い赤ちゃんに出会えるなんてママ幸せだよ。
きっと良い一日になりそうな予感がするぅ。
と娘を抱きしめます。
幼稚園の頃
朝ごはんなどの支度で起きた時にいなくて寝室から私を呼ぶ娘。
しばらくしていくと両手を広げて「ママ らっこ(抱っこ)してぇー」と待っている。
抱っこしてリビングに連れてくる。
こんなに可愛い子を抱っこ出来るなんて幸せすぎるー。
ママが抱っこしていいの?だっこしちゃうよ~。
とぎゅーぎゅーと抱きしめる。
するとすごーく満足そうに満面の笑みを返してくれるんです。
小学校の頃
おはよう
今日も○○ちゃんに会えちゃった。
目覚めた時にこんなに可愛い○○ちゃんがいるお母さんって世界で一番幸せだよね。
笑顔をありがとう。
こーんなに幸せをくれる○○ちゃんってすごいパワーを持ってるよね。
○○ちゃんのお友達ってみんないい子だけど、そっか朝からこんな笑顔で会えるお友達も幸せだからみんないい子なんだよね、きっと。
実例 夜のおやすみ編 今日の反省もあやまっておこう
夜、おやすみの挨拶に今日の感謝を伝える。
今日も一日○○ちゃんがいて楽しかったよ、こんな事が出来るようになった○○ちゃんってすごい。
そばでみれるお母さんは幸せだよ。
今日はお母さん、ここは感情的に怒っちゃってごめんね、○○これだけで良かったのに、お母さんもまだ人生で考えるとお母さん歴が浅いから一緒に成長出来るようにするね。
今日も幸せな一日をありがとう。
おやすみ、やっぱり可愛い娘と一緒に寝れるお母さんって幸せー。
先に寝ちゃってても伝える
先に寝ちゃって感謝を伝えられなかった時は小声で寝顔に一言話しかけます。
寝ていもなぜか笑顔になるんですよ。
聞こえてるのかな?いや、寝てるよね。
でもきっと幸せがチャージされてるんだろうな…と思えます。
寝てるときに褒めるとめっちゃ笑顔で可愛いんだよというのもチャンスがあったら伝えてみてね。
愛されてるって思えるし、自分も気持ちよい無意識の反応をうれし恥ずかし感じてると思うみたい。
生まれ持っての性格かも
3人のこどもを育てている中で生まれ持っての性格があるのを感じます。
年齢の近い兄が二人もいたら大抵の場合は負けん気の強い、小さいころは三兄弟を育てるイメージをいしていました。
ところが、生まれた時からなんとなく女子力ある雰囲気だし発する言葉が心地よい。
なので娘が優しいのは生まれ持っての性格なんだと思います。
幼稚園時代の習慣 瞳の中の自分に笑顔で挨拶!
1歳頃から主に幼稚園時代にやっていた習慣
そのころに毎日やっていた習慣は娘の瞳の中の私に笑顔を送る。
そもそもはめちゃめちゃ笑顔の娘が、実は私の瞳に映る自分を見て笑っていたのです。
これがけっこう幸せになるんです。
なので、あえて毎日一度はこどもの瞳の中の自分に笑顔で挨拶!こどもも、自分も幸せになれる気がします。
大きくなってくると、そこまで顔を接近させる事もなくなってくるので、小さなころの良い思い出になっています。
瞳の中はスマホやタブレットの光になってないかな?
すこし大きくなってからは瞳の中に映ってるのは相手じゃなくてスマホやタブレットの光ばかりになっていないかな?と気にするようにしています。
話をしていても顔を見てない時もけっこうあるんですよね。
お互いに気を付けないとね。
まとめ
親が見えてるのとは違う顔もあるかもしれませんが、今でも穏やかで優しい娘の雰囲気が大好きと言ってくれるママさんもけっこういます。(娘ファン?)
幼稚園の頃は先生から癒されますとよく言われていた娘。
色々な場面でお友達に譲りすぎて、自分の意見を貫いても良いと逆に心配されることもあるタイプでした。
そんな性格は生まれ持ってのものだとは思うけれども、もしかしたら愛情を感じて育っているところも少しはあるのかな?と思いました。
こどもが小さかった時はドタバタな毎日で兄弟げんかはしょっちゅうだし、怒らない日はなかったと言っても過言ではない。
私も「もぉ、いやー」って泣いたりしたこともあったかな。
でも、こどもの特徴でもある後を引きずらない様子や切り替えの早さをみて、育てられてるのは私かもとも感じられました。
一日1リセットで、幸せを共感して、また頑張ろう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
読んでくれたあなた(ママ)への感謝のメッセージです。
妊娠出産の難関を乗り越えた直後に一番難しい新生児の子育てからスタートして
子育てに見習い中なんてワッペンつけられないのに、みんな普通に子どもを育ててるんだから本当にえらいよ。
お母さんはすごーく頑張ってるよ~。
今日もあなた(ママ)のおかげで幸せだよ~。ありがとう